ミラクル少年団

女装・女装男子・女装子・女装娘・男の娘 ミラクルな人たちを応援する情報まとめサイト

タグ:男の娘




男の娘が主人公のRPGを実況プレイしてみた PART1


出典:niconico

キャプチャ

「女性よりもかわいい」と言われる容姿を武器に、かつて「男の娘AV女優」として人気を博した大島薫さん。女性ホルモン投与も手術もしない「ノンホル・ノンオペ」を貫く理由や、「もはや女装はしていない」という言葉の意味、そしてあのスキャンダルの真相は……。AV引退後、マルチタレントとして活動する大島さんが、自身の過去・現在・未来を語りました。


「見てはいけないものを見たような気になっちゃった」
 ――お生まれはブラジルですね。

 そうですね。おじいちゃんの代でブラジルに渡って、父母が生まれて、ボクなので、日系3世という言い方になるのかな。2歳の時に日本へ移り、大阪で育ちました。

 ブラジルの思い出といえば、5歳ぐらいで一時帰国した際に、家族で2泊3日のクルージングツアーに参加したこと。スペイン人の一家と仲良くなって、船内で一緒に行動していました。向こうのご家庭には、ボクと同じぐらいの男の子とキレイなお姉さんがいて。

 甲板にあるプールで遊んでいると、そのお姉さんがプールから上がってきたんです。そうしたら上半身に何も着ていなくて……。ブロンドの長い髪の毛でキレイな顔立ちをされていたので、てっきり女性だと思っていたんですけど、実は男の人だった。その時、見てはいけないものを見たような気になっちゃったんですよね。

 ――その光景が大島さんにとっての原体験になっているのでしょうか。

 どうでしょう。いま思えばそうなのかな。「なんだ、男性だったのか」じゃなくて、「見てはいけないものを見た」と感じたっていうことは、元々そういう素養があったのかもしれません。

「いないなら自分がやろうかな」
 ――女装のキッカケとして、ネットとの出会いが大きかったそうですね。
 
 オタク気質な父親の影響で小さい頃からパソコンには触れていたのですが、中学1・2年生ぐらいから個人ホームページがすごく増えてきたんですね。思春期ということもあって、アダルトな単語についても検索するようになって。なかでも興味を持ったのが、見た目は女性なのに男性器がついているマンガのイラストでした。

 実際にこういう人がいるのかな?って調べたんですけど、現実に存在するインターセックスの方々は、イラストに描かれているものとはちょっと違う。女の子で完全な男性器がついているというイラストは、フィクションなんだと知りました。

 それじゃあ、女の子に限りなく近い男性はいるのかな、ということで女装についても調べました。でも、当時の女装はマニアックの極みのようなところがあって、調べて出てくるのはおじさまばかり。50代・60代で時間にもお金にも余裕のある人たちの世界だったんですよね。

 一部には若くて女装をしている子もいたんですけど、そういう子ってやっぱり珍しいから、アイドル的な感じで「エロ目線では見られたくない」という思いが強い。もともとエロが原動力になっているボクからすると、「脱いでくれないと、カワイイ顔だけなら女の子でもいいじゃん」って思っちゃうところがあって……。

 3次元の世界には、なかなか理想の子がいない。いないなら自分がやろうかな、という思いが生まれました。

 ――高校から芸術大学への進学を目指しながらも挫折し、卒業後はゲイビデオに出演しています。

 ゲイビデオの方は、そもそも高い志を持って行った世界ではなくて、単純に金銭的な理由でした。19歳の時に両親がブラジルに帰るという決断をして、その日からいきなり一人暮らしが始まってしまった。

 国籍は外国人なので、住所を失うことに対する怖さがあるんです。ふつうの日本人なら、家を追い出されても実家に帰るとか方法がありますけど、ボクの場合、その選択肢はない。何としても家賃だけは払い続けないと、という思いがありました。

「ノンホル・ノンオペ」にこだわる理由
 ――その後、大手AVメーカーと専属契約し、「男の娘AV女優」として活動を始めました。

 有名になりたいと思って、AVってものをいろいろ勉強しました。AV女優が1万人いたとして、専属契約できるのは全メーカー合わせて数十人。「専属女優になって名を上げたい」とかって言い出したら、人は笑うわけですよね。「男でしょ」って。でもボクには、うまくいくんじゃないかという変な確信があって。

 当時のAVのパッケージには「純粋な男性で初めて専属契約を結んだ」とうたわれました。ニューハーフさんでも戸籍を変えていなければ男性のAV女優ということになりますから、「男性で初めて」というわけではありません。女性ホルモンの投与や手術をしていない男性では初、という意味ですね。

 ――女性ホルモンの投与や性別適合手術をしない「ノンホル・ノンオペ」にこだわるのはなぜですか。

 ボク自身、元々は女装をする気がなくて、ただそれを見るのが好きな人間でした。「いないなら自分がやってみよう」ということで始めたので、目線がお客さんと同じなんですよね。いろんな趣味はあると思うんですけど、ボクが好きなのは、顔が女の子、もしくは女の子よりもかわいくて、男性器がしっかり機能する子。でも、一般的にホルモンを打つと男性機能は弱まると言われています。それがボクとしては一番困る部分です。

 ニューハーフさんや当事者の方には「こっちは真面目に女性になろうと思って努力しているのに、とんでもないことを言ってる」と受け取られてしまうかもしれない。だけど得てしてエロってそういうものなんです。そういうものを求める人間がいるという事実は、きれいごとだけでは見えてこない気がします。

 ただ男女がイチャイチャしている姿を見るだけで興奮できる人もいるし、それでは全然ダメだという人もいる。エロってちょっとの不謹慎さと少しの違和感がすごく大事なんですよね。やっぱりエロは社会とともに形成されてきたものなので。

「もはや本質的には『女装』ではない」
 ――当たり前ですが、ニューハーフや性同一性障害の方々がホルモン投与したり、手術したりすることを否定しているわけではないんですよね。

 そうです、そうです。立ち位置が違うってことですね。

 ――いまだに「女の子になりたいんですか」と聞かれたりすることもあるのでしょうか。

 この見た目で生活してますから、初めて会った人は基本的にそう思うでしょうね。そういう時、ボクはひとこと「いや、好きなもの着てるだけなんで」って言ってます。本質的には人間ってみんなそうだと思うんですよ。

 服を買う時に男性は紳士服店、女性は婦人服店に向かいますが、そのなかでも形がいいものとか素材がいいものとかを選んでるわけですよね。突き詰めると、女性であっても紳士服に好きなものがあれば着ればいいし、男性も婦人服売り場に気に入ったものがあれば買えばいい。

 だからボク、男物を着ることも全然あるんですよ。もはや本質的には「女装」ではないんですよね。「女を装う」っていう字には当てはまらない。

 ――性指向としては「パンセクシュアル(全性愛)」を自認されています。

 服と一緒ですよね。この人は男だから好きにならないとか、この人は女だから絶対にそういうことにはならないって生きていくのは、無意味だなって思うので。好きな服を着て、好きな人を好きって言ってるだけなんですよ。

 ――ご両親から何か言われたことはありますか。

 この見た目で生活していることは両親も知っています。母親から「気持ちは男性なのか、女性なのか」と聞かれたので、「気持ちは男だよ」って答えて。それは別にウソではないので。そうしたら「安心しました。ただ、もし『心は女です』と言ったとしても、認めるつもりでいましたよ」と返信がありました。ブラジルはカトリックが多く、同性愛的なものには厳しいので、すごい決断をしてくれたんだなと思います。

なぜ「ボク」と名乗るのか
 ――「ボク」を一人称に使っている理由は。

 単純に自分が言いやすいからっていうのがひとつ。「私」って言うのに慣れなかった。もうひとつ打算の部分もあって。ボクが自分の見た目をどんどん女性に近づけていけばいくほど、女性と変わらなくなっちゃうんですね。

 AVの場合は脱いでるから、男性であることの絶対的な証拠があるわけですけど、後々テレビとかメディアに出ることを考えた時、服を脱がなきゃもっとわからないだろうと。だから、さっき言った「少しの違和感」を残す意味で「ボク」と名乗ってます。女の子になりたいと思われがちなので、そこへの否定という意味もありますね。

 ――ライターの九龍ジョーさんが大島さんについて書いた文章に「あなたの鏡になってあげる」という印象的なフレーズが登場します(『メモリースティック』〈DU BOOKS〉)。

 女装って不思議なジャンルで、見ている側は第三者でもあり、当事者でもあるんですよね。だから女装男子好き、ニューハーフ好きの人って、その人に対して「かわいいな」「エロいな」と感じる半面、自分もこうなったらどうなるんだろうっていう思いをどこかに抱えていたりもする。

 それってある種、「男性」として捉えている部分もあると思うんです。完全に女性だと、「もう別物」っていう感覚になっちゃいますけど、自分と同じ男性器があるからこそ、自分自身を重ねられる。攻められる側になってみたいとか、女性のような役をやってみたいとか……。エロって自分の本質と向き合うものですから、そこを通して自分を見ているんじゃないでしょうか。

「世界も性別も不確かなもの」
 ――大島さんがある種のクエスチョンマークとして存在することで、見る側は性別って何なんだろうとか、自分はどうなんだろうと考えますよね。

 まあ、言ってみれば世界自体が不確かなもので形成されてますからね。よく考えるんです。この世界は、みんなが「ある」と思い込んでいるからあるのかもしれない。たとえば、取材の前にコーヒーをコップに入れてお渡ししましたけど、本当はここには何もなくて、ただボクがコップがあると思い込んで、コーヒーを入れたと思い込んで、机の上に置いたと思い込んで動いたから、記者さんもそう思い込んでコーヒーを飲まれたんじゃないかなって。性別っていうものも、そんな風に不確かなものなんじゃないでしょうか。

 見る人が見て、とらえた姿がボク。「君はやっぱり男だよね」という人がいれば「いや、君は女の子だよ」という人もいていいんだと思ってます。

「堀江さんにはごめんねって謝りました」
 ――昨年末、週刊文春で堀江貴文さんの「新恋人」として報じられました。記者の質問に対して「愛情なんて不思議なものですからね。友情も愛情のうちですし、同性でも愛情はある」と答えていて、ああ大島さんらしいな、と思いました。
 
 だって、友情も愛情じゃないですか。職場ですごく信頼し合っている上司と部下がいて、上司が「お前のことは俺が守ってやるから」みたいなことを部下に言ったとして、そこまでいくと愛情なんじゃないかなって。セックスをする、しないが愛ではないですよ。

 まあ、「新恋人」っていう表現はちょっと飛躍し過ぎたんじゃないかなとは思いますけど。恋人ではなくお友達ですね。

 ――しかし、文春砲すごいですね。

 次々に写真とか証拠を出されて、否定できないところまで追い詰められてしまって。でも後で思ったのは、無視して行けばよかったなと。堀江さんにはごめんねって謝りました。

 ――2015年にAVを引退し、タレント活動に踏み出しました。今後の抱負は。

 ボクは概念的な存在になりたいんです。「大島薫」っていう概念になりたい。みんなの普遍的な悩みとして、老いや寿命、病気なんかが挙げられるじゃないですか。そういう悩みに対して、概念的な存在になることで脱却したいっていう思いがあるんですよね。

 ――え!? まさか死んだりしないですよね。

 ああ、そうではなくて、死とはむしろ逆ですね。生きて、寿命の間にできる限りボクっていう存在を確立させたいんです。イメージ的には、歴史上の人物のような感じ。名前だけが一人歩きするような、そういう存在です。そうやって、「大島薫」がずっと生き続けていく。ボクのなかではそれが、人生の答えとして決まっていて。

 単に有名になるためであれば、テレビに出やすいようにオネエキャラをつくることもでる。「いままでと違うじゃん」ってファンは離れるかもしれないけど、知名度は上がるでしょう。でも、そういうことじゃないんですよね。

「オモチャの改良」の果てにある真理
 ――「概念」の意味するところについて、もう少し詳しく説明していただけますか。

 概念っていうのは、考え方とか言葉みたいなもの。ボクのなかにあるものが相手に伝わって、それが返ってきて、ボクのなかにまた違った形で採り入れられていく。お互いに意識の交換をしているわけです。

 たとえるなら、ボクのなかにあるオモチャ箱から他者がオモチャを取り出して、新しいオモチャにつくり替えてボクに返してくるようなイメージですかね。そうやってオモチャの改良作業を続けていくと、多分もうつくり変えられない形ができて終わるんだと思うんですよ。で、それが宗教とかでいうところの「真理」っていうものなのかなって。

 世界全体がそういう方向に向かっていて、大島薫っていう名前を見つけるボクの人生も、そのなかの一部なんだと思うんです。

 ある種、中二病みたいな感じですけどね。よくいるじゃないですか、いい年こいて「俺は神様になりたい」みたいな。概念なんて言うと、「いやいや何言ってんの、無理でしょ」って笑う人もいます。でもボクは大島薫っていう活動を始めた時から、確信めいたものを感じてるんです。もし実現できなかった時には、この記事を読んで後世まで笑い継いでいただければ(笑)。

     ◇

 〈おおしま・かおる〉 1989年、ブラジル生まれ。女性と見まごうような容姿を生かし、男性でありながらAV女優デビュー。2015年の引退後も、タレント・作家・文筆家として幅広く活躍している。ツイッターのフォロワーは19万人超。著書に自伝『ボクらしく。』(マイウェイ出版)など。作詞・作曲を手がけたCD「夢色パレット」も発売中。



出典:元「男の娘」女優、大島薫が語る性と生 「ボクは概念になりたい」 文春砲「新恋人」騒動の真相は… | ニコニコニュース

キャプチャ

2015年12月29日から31日にかけて東京ビッグサイトにて開催された同人誌即売会「コミックマーケット89」にて頒布された、サークル・Actress-Actorの新刊コスプレ写真集『GIRLY ROCKER』。

新進気鋭のアイドルとして活躍する『アイカツ!』のキャラクター・音城セイラを独占取材した音楽雑誌の別冊付録という設定で、その世界観をリアルに楽しむことができるユニークな作品に仕上がっている。

音城セイラに扮しているのは、『アイドルマスター』『艦隊これくしょん〜艦これ〜』といったさまざまな女性キャラクターの美麗なコスプレで注目を集める男性コスプレイヤー・ののみーさんだ。

そのビジュアルや撮影技術はもちろん、CG技術を駆使したハイクオリティな作品を生み出してきた彼が完成を目指す「コスプレグラフィックス」の理想形とは何なのか?

その思いが垣間見える『GIRLY ROCKER』の内容を紐解くとともに、ののみーさんへの独占インタビューを掲載。本作の制作秘話や、コスプレにかける思いについてうかがった。

女性キャラクターのコスプレをはじめたきっかけは?

ののみーさん

ののみーさん(「コミックマーケット89」会場にて)

──そもそも、ののみーさんが女性キャラクターのコスプレをはじめたきっかけとは何だったのでしょうか?

ののみー 人の勧めです。大学生のときにサークルの皆でネタのつもりで出店したコスプレ喫茶が思いの外好評で、あるお客さんに「あなたはメイクしたら絶対可愛いから今度コミケに来なさい、メイクは任せてほしい」といったお言葉をいただき、言われるままコミケにコスプレ参加したのがきっかけでした。

最初こそ言われるままにコスプレしただけでしたが、そのうち自分の参加する同人サークルでのコスプレ売り子をしたりする中で、男性であっても女性キャラクターの表現は可能なのだということを、作品表現を通じて示していきたいと思うようになり、今のような活動スタイルになりました。

──なるほど! そして段々とコスプレに魅了されていったんですね。女性キャラクターのコスプレをするにあたって、普段から心がけていることはございますか?

ののみー 体型管理です。男性と女性の身体はあらゆる部分で無視できないレベルの差異が存在するので、男性のありのままの身体で女性キャラクターのコスプレをすると、どうしても無理をしている印象が出てしまいます。

また、コスプレは人々がキャラクターに対して抱く夢を現実世界で背負う側面が強く、あまりいい加減なコスプレをしてしまうと、たちまち嫌悪の対象となってしまいます。

ですから、私の場合であれば、食事制限と適度な筋力トレーニングによって、男性の身体で女性の身体の細さやしなやかさを表現できるように普段から心がけています。

コスプレイヤーを名乗るようになってから、一度たりとも体型を崩したことがない(キャラクターによって筋肉量の調整はすることがありますが)のがちょっとした自慢です。

2次元の世界観をリアルに表現するためには?

『GIRLY ROCKER』1

3DCGをふんだんに活用したライブシーン

──今回の新刊をつくる上で1番苦労したことは何でしょうか?

ののみー リアリティの表現です。今回の作品は「2次元世界の出来事を、現実世界の出来事に」というコンセプトで制作しているのですが、それは、アニメ内の出来事やビジュアルを、そっくりそのまま再現すればよいというわけではありません。単なる再現を越えたリアリティを表現するには、現実世界とのバランスを取る必要があります。

本作品では、登場人物のインタビューシーンやギターの紹介ページで、現実世界の音楽雑誌の構成やデザインにかなり寄せた雰囲気づくりをしました。

また、ライブシーンについても、アニメに登場するステージやエフェクトをより実写寄りの立体感や質感となるようにアレンジした上で3DCGによる再現を行う、といった試みを行っています。

こうした試みを成功させるためには、コンセプトをチームメンバーでしっかりと共有した上で、具体的な完成形を綿密な打ち合わせによって調整していかねばならないため、苦労も大きかったです。

『GIRLY ROCKER』2

音城セイラの愛用するギターの紹介文や、インタビュー風の文章なども掲載

──お疲れ様でした……! そんな新刊についてのコミケやSNSでの反響はいかがでしたか?

ののみー 今回は新刊そのものについてはもちろん、そこに登場する衣装の完成度についてもリアクションをたくさんいただくことができました。

コスプレ同人シーンとしては『アイカツ!』ジャンルは極めて小さく、そもそも『アイカツ!』という作品を知らない方が作品をご覧になる機会も多いです。

そんな中でも、「『アイカツ!』自体は知らないがこの衣装の出来は素晴らしい」と褒めていただくことが多く、衣装だけで1年かけて制作した甲斐があったなあと感じています。

ひとりのキャラクターとして物語を表現する

『GIRLY ROCKER』3
──今回でしばらくコミケに合わせた作品制作は休止されるとのことですが、今後挑戦してみたいことはございますか?

ののみー 物語の表現です。コスプレ写真は、基本的に1枚絵としていかに綺麗でドラマチックなものをつくるか、ということに重きを置かれる印象があり、実際自分もそういった要素はかなり大切にしてきました。

しかし、画的な美しさは突き詰めていけばいずれ頭打ちになるタイミングが来ると思っています。そこで、画的な美しさは一定程度確保されていることを前提として、一連のコスプレグラフィックによる物語の表現というものに挑戦していきたいと思っています。

コミケに合わせた作品制作についても、1年以上前から水面下で進めている企画などは引き続き進めていくつもりなので、また良いタイミングを見計らって(休止期間を挟んで)その挑戦の結果をご覧に入れられると思います。

──最後に、ののみーさんの掲げる「コスプレグラフィックス」の理想の完成形とはどのようなものでしょうか?

ののみー 見る人が「画の中にいる人物が、キャラクターそのものである」と認識できるようなものだと思っています。

コスプレは現実世界の人間をベースにして行われるものである以上、どうしてもコスプレをする人物主体のルックスや振る舞いにキャラクターが引っ張られてしまいがちです。

ですが、コスプレグラフィックスはあくまで「キャラクターそのもの」を重要視しています。

ですから、なるべく「演者が誰であるか」を見ている人の意識に上らせないような画をつくることが私の思う理想の完成形です。

もっとも、演者の個性を前面に出すことで作品の完成度を高める例が非常に多いことも確かなので、これは私の好みによるところが大きい話ではあります。

──ありがとうございました。今後の活動にも期待しています!

『GIRLY ROCKER』4
新刊『GIRLY ROCKER』は、Actress-Actorのオンラインショップでの販売も予定しているとのことなので、コミックマーケット会場でゲットできなかったという方も要チェックだ。

出典:美しすぎる男の娘レイヤー「ののみー」インタビュー コスプレグラフィックスという表現

キャプチャ

女性の気持ちもわかる!? 「男の娘」を彼氏にするメリット4つ

男性が中性化し、”草食系男子”などという言葉まで流行する今日この頃ですが、ついに女性の格好をする“男の娘”なる男性達まで出現しはじめているとのこと。
今日は恵比寿にある『変身&女装、男装ヘアメイクサロン ZOOM』のオーナーである、チェンジストの池田奈保実さんに、女装が趣味だという”男の娘”を彼氏にする利点をインタビューしてきました。
実は女装を趣味としている男性には、女性が理想とするようなイケメンや、ハイステータスな男性も多いようです。
変身をする趣味を受け入れるコトが出来れば、もしかしたらハイレベルな彼氏をゲットできちゃう可能性も大ですね!
 
■1:女性が恋愛対象
女性からみた女装趣味がある男性の印象はいかがでしょうか。「恋愛対象として女性に興味がないのかな?」というイメージの方も多くいらっしゃるようなので、ここで誤解を解きましょう!
「“男の娘”の話し方や仕草は、いわゆる“オネエキャラ”ではなく、単純に“男の娘”という仮装を楽しんでいるだけ」なのだと、池田さん。
中身は男性ですし、恋愛対象はあくまでも女性なんですね。
 
■2:実はイケメンやハイステータスの男性が多い
池田さん曰く、「そんな“男の娘”達には、イケメンやステータスも高い男性が多い」とのこと。その理由として、「色々な事に挑戦したい、なんでもやってみよう!」といった前向きな考え方を持っている男性が、果敢に仮装にチャレンジしている……ということが挙げられるそう。
変装は、精神の解放でもあるのですね。
 
■3:女性の気持ちがわかる! だから優しく出来る
「女装をすると、ハイヒールを履きますね。すると今までは女性の歩きが遅いとイライラしていた自分に気がつきます。女性は歩くのが大変なのだと理解して、初めて今までのイライラしていた自分自身を恥じました。
アイライナーの先端が目に入りそうで怖いと思いましたし、女性は毎日こんな大変な化粧をしているなんて、支度が遅いのも仕方ないよな……といった考えが生まれます」と池田さん。確かに、実際に女装をしたことがないと、中々、女性の立場になってものを考えることは出来ないですよね。
 
■4:女性をリスペクト(尊敬)している人が多い
池田さんによれば、「“男の娘”は女性の美をリペクトしているので、女性に対して細やかな気遣いが出来て優しい男性ばかりなんです。
また、美しいものや美しい女性に憧れているだけで、普段は普通にバリバリ働いている素敵な方が多いですよ」とのこと。
女装をはじめる理由は様々ですが、これは女性に対する最大級のリスペクトであり、女性を受け入れ、美しさを尊敬しているからこそ、女性の姿になりたいそうです。
 
最近では、この”男の娘”と女の子のカップルが増えているそうです。中には「女の私よりも彼氏の方が可愛くってこまっちゃう」なんて声もあります。
もうすぐハロウィンですから、彼氏と”性別逆転”で貴方が男性、彼氏が女性の姿になって楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。



出典:女性の気持ちもわかる!? 「男の娘」を彼氏にするメリット4つ - Ameba News [アメーバニュース]

キャプチャ

特集記事「男の娘 “かわいい”ボクたちの現在」が、本日8月27日に刊行された『ユリイカ 2015年9月号』に掲載されている。

同特集では、女性のような容姿や内面を持った男性や、女装した男性を指す「男の娘」に注目。漫画『ぼくらのへんたい』を連載中のふみふみこと、『宇田川町で待っててよ』の秀良子による対談「女装男子は一日にしてならず、いわんや男の娘をや」が掲載されているほか、ジェンダー論や恋愛論、身体論、「女装男子」の歴史など、様々な観点から「男の娘」を解き明かしている。

インタビューには、性転換をしていない初の「男の娘」セクシー女優として活動していたタレントの大島薫、漫画『境界のないセカイ』を連載中の幾夜大黒堂、「女装美少年総合専門誌」を掲げる雑誌『オトコノコ時代』の編集長・井戸隆明が登場。さらに『エロマンガ・スタディーズ』などの著者である永山薫、AV監督の二村ヒトシ 、「テクノコスプレ」研究会を主宰するあしやまひろこらが寄稿している。表紙イラストはふみふみこが担当。


 


出典:『ユリイカ』で「男の娘」特集、ふみふみこ&秀良子の対談も - bookニュース : CINRA.NET


【女装】男の娘がウエディングドレスを着てドラムを叩いてみた【艶姫猫子】

↑このページのトップヘ